売上アップのパーソナルトレーナー税理士

経営相談しやすい枚方の若手税理士

Home » 趣味、生活 » 手書きか?デジタルか?

手書きか?デジタルか?

calendar

仕事やプライベート問わず、紙の手書きか?デジタルか?どちらがいいのか?という問題があります。

個人的には「極端にデジタルにしなくてもいいのでは?」と考えています。

デジタル=パソコンかスマホを使用することになります。特に外で記録する場合(私で言えば陸上の練習内容)は手書きノートの方がいいように思います。

練習内容をスマホに記録する選手もいますが、練習中にスマホを触ることになり、余計な情報が入ってきてしまいます。

以前にジムに通っていたときに、セット間の休憩でずっとスマホを触っている人をよく見かけました。重さや回数の記録をしているのかもしれませんが、大半の人はネットを記事やSNSなどを見ているのだと思います。トレーニング中はトレーニングに集中した方がいいと思います。

また夜に書く日記などについても、デジタルで日記を書く場合は、寝る前にスマホを見ることになります。

練習中の記録も寝る前の日記も、それだけ見て他の情報を見なければいいのですが、まず無理です。

ついつい見てしまいますので、解決策はスマホを物理的に離すしかありません。

デジタルのメリットとしては、後でデータを集約したり分析するのは便利です。ただ私の場合は陸上練習内容や日々の日記はそのようなデータ分析までは目的としていません。

記録を付ける、日記を書くという行為自体に意味があると考えています。

あとはパソコンやスマホの画面を見る時間を減らしたいということもあります。

先日44歳となり、老眼がいつ来てもおかしくない年齢になりました。

目は大切な商売道具なので、そういう意味でも目にやさしい手書きを選択しています。

この記事をシェアする

関連記事

folder WordPress、ネット関係

more...

folder 税理士事務所

more...

folder 趣味、生活

more...

folder 税理士試験

more...

folder 修士論文、大学院

more...