売上アップのパーソナルトレーナー税理士

経営相談しやすい枚方の若手税理士

Home » 趣味、生活 » 自宅兼事務所の外壁塗装工事が始まりました

自宅兼事務所の外壁塗装工事が始まりました

calendar

自宅兼事務所の外壁塗装工事のための足場工事が昨日ありまして、本日から外壁塗装工事が始まります。

今回は屋根と外壁の塗装です。屋根は長年塗装していなかったようで、昨年秋の(中古)物件購入時から気になっていました。

壁は8年前に塗装しており、今回のタイミングで外壁を塗らない選択肢もありました。

ただ、今回屋根のみの塗装だと、結局は数年後もまた外壁塗装することになり、その際に再度足場工事の費用が掛かってきます。数年間で足場工事代を2回払うことになってしまいます。

それならば、今回で一気にやった方が足場工事は1回で済みますし、屋根と壁の塗装時期を合わせるということもあって、外壁と屋根の両方を塗装することにしました。

塗料のグレードもいいやつを選択したので、ちょっとまとまった支出ですが、今回の塗装で20年は外壁塗装しなくていいとのことです。グレードの低い安い塗料を頻繁に塗るよりも数十年単位でみれば、グレードの高い塗料を塗る方がトータルでは安く済みます。

仮にあと40年間使うとして

  • 20年もつ塗装150万×2回=300万
  • 15年もつ塗装130万×3回=390万円
  • 10年もつ塗装100×4回=400万円

このあたりのトータルコストの比較は、家の購入にあたり新築か?中古か?でも検討した内容です。

新築の方がトータルコストは安く済むという考えもありましたが、いかんせん新築は高過ぎる!!といことで中古物件を選択しました。

外壁塗装は新築でも年数が経過すれば必要な工事です。

特に屋根のメンテナンスは怠ると雨漏りなどの原因となり、その修理に余計な出費となってしまいますので、今回ちょうどいいタイミングだと思います。

今回の外壁塗装工事で外も綺麗な自宅兼事務所となります!完成が楽しみです。

この記事をシェアする

関連記事

folder WordPress、ネット関係

more...

folder 税理士事務所

more...

folder 趣味、生活

more...

folder 税理士試験

more...

folder 修士論文、大学院

more...