まだ試験日程を決めていませんが、10月も月末に近づいたので、11月に受ける予定の保険の専門課程試験の勉強を始めました。
と言っても、模試の問題を1題解いただけですが。
結果は63点・・・70点以上が合格なので、このまま何も対策しなければ不合格です。
一般課程で覚えた内容で6割は取れたということになりますが、さすがに何もせずに受かるということはないということですね。
10月も後半に入ったころから仕事が少しずつ溜まってきており、決算も現在2件進行中です。
それに加えて、今年はなぜか10月に確定申告の相談がよく入っています。明日も1件新規面談があります。
お仕事になるのかは??ですが、確定申告の相談は昨年よりも早くなっているという印象です。
こうなってくると、資格試験勉強をいつするの?となりますが・・・
また試験日が決まれば、締め切り効果で直前に勉強するのでは?という安易な考えはダメですね。ちゃんと事前に勉強します。