少し前からYouTubeを開設して、テスト動画を撮影→編集→アップしています。
まだまだ慣れていないこともあって、たった1~2分の動画を作成するのに数時間も掛かっています.
動画編集ソフトで少しずつ新しい機能を試しているということもありますが、プロ並みに沢山の機能を駆使して見栄えを良くするのは現実的ではありませんし、時間がいくらあっても足りません。
X内の税理士先生たちのYouTubeを参考に見ていますが、YouTube収入をがっつり確保している(と思われる)先生はプロ並みの編集(あるいはプロへ外注している)をしていますが、それ以外の先生はそれほど編集に時間を掛けていないという印象です。
中には全く編集をしないという先生もいました。3分間で話しきる、カット(不要な部分を消す)編集無し、字幕無し、サムネイル(冒頭の表示画面)無し、撮ったらそのままYouTubeにアップしているのだと思います。台本も恐らくない感じです。
この方法だと事前の台本準備や撮影後の事後処理の時間がゼロです。非常に短い時間でYouTubeをアップできます。公認会計士で経済評論家の勝間和代さんも自宅リビングで、そのまま撮影した動画をYouTubeにアップしています。同じく編集無し、字幕無し、サムネイル無しです。
著名な勝間さんだからこそ、このスタイルでも視聴者数が伸びているということもありますが、その前に書いた3分間で話して編集無しの税理士先生のやり方も大変参考になります。
というのも、私がYouTubeをはじめた理由が、一番は面白そうという単なる興味本位からです。あとは広告の意味合いだったり、他の先生との差別化(区別化)だったりです。そもそもYouTube収入自体を目的としていません。
視聴回数や登録者数を気にするよりも、自分が継続できるクオリティーで長く続けることを目的としています。
この事務所HPも同じです。最初から難易度の高い税務の話ばかりを掲載してたら、事務所HPの更新は絶対に頓挫していたはずです。
ということで、本業に支障のない範囲でYouTube撮影の方も頑張っていきます!