売上アップのパーソナルトレーナー税理士

経営相談しやすい枚方の若手税理士

Home » WordPress、ネット関係 » HPの更新頻度について

HPの更新頻度について

calendar

色々と調べていると、どうやらHPの更新頻度はGoogleMAPに影響がないようです。

以前から私的な事や自分の考えみたいなものも全部事務所HPに掲載しているというのは、ちょっと違うよなぁとは思っていました。

現に私よりも早く開業した税理士先生たちのやり方を覗いてみても、複数の媒体を使って載せる内容を変えているケースが多いです。

特に税理士登録前は載せるネタがないので、書く練習を兼ねて税務や仕事に関係のないものをHPに載せていましたが、開業4年目に入り、それなりに書くネタは増えてきましたので、この辺りで、「事務所HPに載せるもの」と「その他の媒体に載せるもの」とを分けていこうと考えています。

今のところ、noteを使って自分の考えなどを発信していく予定です。noteの良いところの一つに記事を有料にできる点があります。実際のリアルな数字やお金の金額などは数百円~数千円を払ってでも見たいという需要は間違いなくあります。

私自身も陸上の有料500円記事を何度か課金して見ています。ワンコインなので課金する方も気軽ですし、本業以外でたとえ数百円であったとしても収入を作るというのは、すごいことです。

少し前から考えているのは、自分が実際に中古物件を購入~リノベした体験談ですね。まだまだ日本では新築信仰が根深く、「中古物件+リノベ」という選択肢はまだまだ少数派です。

大工不足、建築費の高騰や金利上昇などの点から、今後注目される分野です。

本業の税務関係、売上や経営に関することに加えて、リノベ関係のこともnoteで発信できればと考えています。

まぁ書く作業は今書いている内容と、ほとんど同じになると思いますが。

ということで、事務所HPの更新頻度は下がりますが、そこは気にせずやっていきます。

この記事をシェアする

関連記事

folder WordPress、ネット関係

more...

folder 税理士事務所

more...

folder 趣味、生活

more...

folder 税理士試験

more...

folder 修士論文、大学院

more...