忙しかった7月申告の仕事もようやくひと段落しました。と言っても通常の月次処理をしつつ、8月申告の資料も来ているので、あまりゆっくりする時間もありませんが。
Instagram(と連動しているFacebook)にも書いたのですが、先日参加したICSセミナー&展示会でAIソフトの体験をして「以前からAIには注目していたが、ここまで進歩しているとは・・・・」と少し衝撃でした。大きな事務所や最先端の事務所は既に導入しているはずですが。
私のような1人事務所でもいつかはAI導入するのだろうと思っていましたが、AIソフト料金が予想以上に安かったので、採算が取れると判断し、その場で担当者にAIソフト導入する旨を伝えてきました。来月8月に導入予定です。
何度も書いていますが、1人事務所の場合は「時間」が貴重な経営資源です。時間が減る=支出しているという感覚です。確かにソフト使用料は掛かりますが、それ以上に自分が使える時間が少しでも空くのなら、導入にメリットがあると判断した訳です。お金の収支は大事ですが、時間も大切です。
どうもこの辺りの感覚について、理解されている人とそうでない人の差が大きいように思います。
経営者だけでなく、会社員や学生でも同じです。
極端な例では、数円安い野菜を買いに、数時間かけて遠くのスーパーへ買い物へ行くみたいなパターンです。トータルで言えば、どう考えもおかしな選択です。
皆さんは自分の使える時間が1日にどれくらいあるか?考えたことはありますか?